温泉に入れるランニング大会

第46回 伊東オレンジビーチマラソン2012

第46回 伊東オレンジビーチマラソン2012


2012年1月15日(日)開催(静岡県 伊東市)

花と海といで湯の街「伊東温泉」
新春の風物詩「伊東オレンジビーチマラソン」が今年も開催されます。

海を見ながら走るコースは爽快感いっぱいです。

もちろん温泉施設も充実しているので、ゆっくり楽しめますね。

詳細・申し込みはこちらより↓↓
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=27639


伊東温泉 青山やまと



温泉に入れるランニング大会

温泉に入れるランニング大会

小江戸川越マラソン 大会も温泉もよかった!

小江戸川越マラソン

小江戸川越マラソン、ハーフの部を走ってきました。

ホント映画のロケ地のような江戸時代風?商店街を走ることができて楽しい気分でした。
さて、川越にも天然温泉があったのです。それもマラソン会場のすぐそばです!

↓↓↓
天然 小さな旅 川越温泉

〒350-1112 埼玉県川越市上野田町41-7
TEL:049-249-4126(オンヨク-ニュウヨク-ヨイフロ)
営業時間:平日10:00〜25:00 / 土日祝9:00〜25:00

http://www.kawagoe-onsen.com/index.html

温泉に入れるランニング大会

第13回 ひさい榊原温泉マラソン大会

第13回 ひさい榊原温泉マラソン大会

2010年11月21日(日)開催(三重県 津市)


清少納言ゆかりの名湯「榊原温泉」を走るレースです。

榊原温泉は平安時代には、「七栗郷」と呼ばれ、そこに湧くいで湯は「枕草子」にもうたわれています。
人情と風雅なもてなしがいっぱいの温泉宿。名湯とくつろぎの宿が時を忘れリフレッシュさせてくれます。

レース参加賞には温泉入浴券もあるので、疲れた体を癒すことができますね。

★榊原温泉の温泉宿一覧★

温泉に入れるランニング大会

ファミリーに最適!戸狩温泉とん平トレイル駅伝

戸狩温泉とん平トレイル駅伝

2010年10月23日(土)、24日(日)開催(長野県 飯山市)

戸狩温泉は、スキー場でも有名ですが、そのとん平高原(戸狩温泉スキー場含む)には4つのトレイルモデルコースが存在します。

これらのコースを活用した山岳マラソンに@「駅伝の要素」と戸狩のA「謎とき/クイズ」を加味した至ってシンプルで日本では初となるアウトドアスポーツイベントです。

本大会は、記録よりも“人・地域・里山”を心でつなぎ、安全に楽しむことを第一義とした大会です。速さだけを競うのではなく、仲間やファミリーで大いに楽しめるイベントですね。

詳細は↓
http://togari.jp/tontore/2010/taikaigaiyou.html


温泉に入れるランニング大会

OSJ安達太良山トレイル50K

OSJ安達太良山トレイル50K

2010年9月26日(日)開催(福島県 二本松市)

東北地方初のロングトレイルレースですね。

東北の名峰「安達太良山」を舞台に、変化に富んだコースレイアウトと大自然の景色が魅力です。
スタートフィニッシュとなるのは、「岳温泉」

岳温泉のお湯は全国にある天然湧泉の中で、さらにめずらしい「酸性泉」。
疲れもすっかり取れますよ。

http://www.dakeonsen.or.jp/plan-osj-trail.stm

温泉に入れるランニング大会

足腰の神様「川越八幡宮」

足腰の神様「川越八幡宮」

走力アップには練習するしかありませんが、
ケガや故障がないように、または自己ベスト更新や完走などに、
プラスアルファの力を発揮してくれるのが神頼み!

足腰の神様として有名な神社を紹介します。

埼玉県川越駅近くにある「川越八幡宮」です。

ここは平安時代に創建された歴史ある神社です。勝負の神様、足腰の神様として多くのスポーツ選手も訪れています。

2008年に箱根駅伝で優勝した東洋大学が大会前に初めて必勝祈願に訪れ、見事、願いがかなった、というエピソードもあります。

神主さんは、フルマラソン2時間36分の記録を持つエリート市民ランナーで、
地元では「走る神主さん」と呼ばれて親しまれています。


大事なレースの前などに参拝してみてはいかがでしょうか。

川越八幡宮 
川越市南通町19-3  JRまたは東武東上線 川越駅 西部新宿線 本川越駅



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。